田舎で働き隊! > Topics&News > 「ホールアース農場」ピラ子 新しい目線。
田舎で働き隊!ピラ子です。
2月25日。
朝7時。
出勤前に『ぶつぶつ交換市』にみかん(村瀬さん)と一緒に初参加しました!

2010年の冬からホールアーススタッフのチョッキー(井戸さん)が
スタートさせたこの市は、
手作りのものを双方の同意のもとで交換する
というシンプルなルールです。
参加条件は
・ぶつぶつ交換したい人
・自分で生み出したものを持参できる人
シンプルだけど、この感覚が新鮮なのは私だけではないはずです。
本日の参加者は地元の有機農家さんが2人、ガス屋さんが1人、
映子さん(だんごさんの奥さん)と子どもたち。ホールアーススタッフが4人。
そして、主催者でもある井戸さんご夫婦。
全員が集まると各々に自己紹介をし、自分のぶつの説明をします。
みるみるうちにテーブルには食べ物を中心に素敵なぶつがズラリ!!

私のぶつは『野菜たっぷりパンケーキ』。
交換用の3切れと試食用を用意。
用意したぶつの数、すなわち交換できる数。
ああー、もっとたくさん作ればよかった…涙
そして、戦利品がこちら。

映子さんの酒粕と塩麹のクリームコロッケ!
チョッキーさんの鹿角ストラップ!
ペコさんのナッツやアボガドが入ったおやつ!
雨の朝とは思えないほど心から楽しませていただきましたが、
このぶつぶつ交換市、実はとっても奥が深いです。
市をスタートさせた頃のチョッキーさんのブログから引用すると
「田舎暮らしは、食べるものはボチボチ手に入るものの、
現金をゲットすることが課題といえます。
そこで、あるモノを、違うモノと替えることはできないか!?
現代の暮らしを、ちょっと変えていきたいと思い、
友人知人たちと始めました。」とのこと。
そして、「貨幣経済に少しでも頼らないように工夫できないか」という
目的でスタートしたぶつぶつ交換市ですが
その後、3.11が起こり貨幣に頼りすぎることの危うさや
人と人のつながりの大事さをさらに実感するきっかけになったそうです。
もともとは、ものの価値を同じものさしではかりたいときや
価値を一旦担保できる便利な道具であった“貨幣”が
今や主人公のように存在していて…
暮らしに必要なものやほしいものを通り越して
貨幣自体に価値が置かれている。
今まで、疑いもしませんでしたが
今の世の中、本質を見失っているようです。
もちろんお金は大切ですが。
またひとつ、ハッとするような“新しい目線”を得ることができました。
2月25日。
朝7時。
出勤前に『ぶつぶつ交換市』にみかん(村瀬さん)と一緒に初参加しました!

2010年の冬からホールアーススタッフのチョッキー(井戸さん)が
スタートさせたこの市は、
手作りのものを双方の同意のもとで交換する
というシンプルなルールです。
参加条件は
・ぶつぶつ交換したい人
・自分で生み出したものを持参できる人
シンプルだけど、この感覚が新鮮なのは私だけではないはずです。
本日の参加者は地元の有機農家さんが2人、ガス屋さんが1人、
映子さん(だんごさんの奥さん)と子どもたち。ホールアーススタッフが4人。
そして、主催者でもある井戸さんご夫婦。
全員が集まると各々に自己紹介をし、自分のぶつの説明をします。
みるみるうちにテーブルには食べ物を中心に素敵なぶつがズラリ!!

私のぶつは『野菜たっぷりパンケーキ』。
交換用の3切れと試食用を用意。
用意したぶつの数、すなわち交換できる数。
ああー、もっとたくさん作ればよかった…涙
そして、戦利品がこちら。

映子さんの酒粕と塩麹のクリームコロッケ!
チョッキーさんの鹿角ストラップ!
ペコさんのナッツやアボガドが入ったおやつ!
雨の朝とは思えないほど心から楽しませていただきましたが、
このぶつぶつ交換市、実はとっても奥が深いです。
市をスタートさせた頃のチョッキーさんのブログから引用すると
「田舎暮らしは、食べるものはボチボチ手に入るものの、
現金をゲットすることが課題といえます。
そこで、あるモノを、違うモノと替えることはできないか!?
現代の暮らしを、ちょっと変えていきたいと思い、
友人知人たちと始めました。」とのこと。
そして、「貨幣経済に少しでも頼らないように工夫できないか」という
目的でスタートしたぶつぶつ交換市ですが
その後、3.11が起こり貨幣に頼りすぎることの危うさや
人と人のつながりの大事さをさらに実感するきっかけになったそうです。
もともとは、ものの価値を同じものさしではかりたいときや
価値を一旦担保できる便利な道具であった“貨幣”が
今や主人公のように存在していて…
暮らしに必要なものやほしいものを通り越して
貨幣自体に価値が置かれている。
今まで、疑いもしませんでしたが
今の世の中、本質を見失っているようです。
もちろんお金は大切ですが。
またひとつ、ハッとするような“新しい目線”を得ることができました。
Comment(5)|
|Topics&News
この記事へのコメント
おちびさんがかわいい!!!
Posted by coppepan at 2012年02月25日 21:18
コッペパンさん
はじめまして。
おちびさんもちゃんとお母さんとかりんとうを作ってきて、「交換してください!」ってぶつぶつ交換してましたよ。
ピラ子
はじめまして。
おちびさんもちゃんとお母さんとかりんとうを作ってきて、「交換してください!」ってぶつぶつ交換してましたよ。
ピラ子
Posted by ピラ子 at 2012年02月25日 22:43
ぴらこ、ありがとう!
やってみてはじめて気付くことばかり。また交換しましょう!
やってみてはじめて気付くことばかり。また交換しましょう!
Posted by チョッキー at 2012年02月25日 23:09
こんにちは。作って楽しく集まって交換して楽しい。こんなお買いものしてみたいです。素晴らしいと思いました。
Posted by 孫悟空 at 2012年02月29日 09:59
孫悟空さん
はじめまして。
そうですね、とても素敵な買い物でした。
私もいつか自分の暮らしの中に取り入れたいです。
ピラ子
はじめまして。
そうですね、とても素敵な買い物でした。
私もいつか自分の暮らしの中に取り入れたいです。
ピラ子
Posted by ピラ子 at 2012年02月29日 18:07