田舎で働き隊! > Topics&News > 「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。

「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。

2011年12月08日

田舎で働き隊!ピラ子です。





天気がよく、本校にいつもより多くのスタッフがいる。
たまにそんな日があります。


12月7日。今日はそんな日です。
そんな日が好きだったりします。




「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。


                             施設設備中のじゅんじゅん(遠藤さん)。
                             流しを修理しています。  





「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。


                          自由に歩きまわるニワトリを見るとほのぼのとした優しい気持ちになります。
                          ハトより平和の象徴な気がしています。





お昼にはワダキ(和田さん)の呼びかけで共同購入した“ポイ”が到着!
ポイとは、ニュージーランドのマリオ族が伝統芸能として使用していた道具です。



「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。


                               以前見せてもらった、火をつかうワダキの本格的なポイ。
                               見ていると「高揚」と「落ち着く」が共存します。







私を含む数人が火を使わない“インフィニットポイ”なるものを購入。
皆さん好きな色の組み合わせを頼んでおり、私はブルーとオレンジを。
さて、どこまで上達できるでしょうか!




「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。


                              インフィニットポイ中のみかん(村瀬さん)!









私は何をしているかと言いますと、空になった堆肥場で新しい堆肥作りです。
ダン(ポニー)の糞と竹堆肥、米ぬかを混ぜて作ります。



すると、ダンの糞置き場の中から・・・
出てくる出てくる!
カブトムシの幼虫です!




「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。


                               引きで撮りましたが、苦手な方、すみません。






栄養たっぷりの環境で育ったため
大きく、ずっしりと重く、なにより存在感がすごい…。




幼虫好きというわけではありませんが、
次から次へと出てくる巨大幼虫に
少年のようにテンションが上がってしまいました。笑



そんなこんなで今日もみっちり充実しておりました。



同じカテゴリー(Topics&News)の記事画像
「なかとみ牧場」久ちゃん 思い出
「ホールアース農場」ピラ子  農作業〆。
「なかとみ牧場」久ちゃん 『田舎で働き隊』って何だったのか。
「ちゃの生」ゆっきー きょうは、一人営業!!
「ちゃの生」ゆっきー 最後の庭造りが始まります!
「なかとみ牧場」久ちゃん なかとみミルキーズ?
同じカテゴリー(Topics&News)の記事
 「ホールアース農場」ピラ子  前進。 (2012-02-29 17:42)
 「なかとみ牧場」久ちゃん 思い出 (2012-02-29 11:51)
 「ホールアース農場」ピラ子  農作業〆。 (2012-02-28 20:41)
 「なかとみ牧場」久ちゃん 『田舎で働き隊』って何だったのか。 (2012-02-27 19:46)
 「ちゃの生」ゆっきー きょうは、一人営業!! (2012-02-27 10:28)
 「ちゃの生」ゆっきー 最後の庭造りが始まります! (2012-02-25 22:04)
この記事へのコメント
うわー、カブトムシの幼虫すげー
Posted by ゴンベゴンベ at 2011年12月09日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ホールアース農場」ピラ子 初ポイの人。
    コメント(1)