田舎で働き隊! > Topics&News > 「ホールアース農場」ピラ子 小屋の上。
田舎で働き隊!ピラ子です。
2月1日。
いつの間にか2月になってしまいました。
ここ数日、食農室用の作業小屋作りをしています。
今の小屋で3棟目になります。
実際に見ないとイメージしにくいと思いますが…
単管パイプを直行クランプや自在クランプで組み上げ
垂木留めクランプで垂木を留め、
トタンの波板を傘釘で垂木に打ちつけて屋根を張ります。
どんなサイズにも応用できる、田舎暮らしには欠かせない技術だと思います。

いつもと少し違う風景。

釘がまっすぐ打てると気持ちがいいです。
日没の冷え込みは違えど、日の長さは10月にだいぶ戻ってきたなぁ、など
野良仕事をしていると気温の変化や匂いやいろんなことに気づくことができます。
朝からひとり、金づちで波板(と左手・・・)を叩きながら
いろんな思いを廻らせていました。
本日をもって『小屋作り』を私の数少ない特技に入れさせていただこうと思います!
2月1日。
いつの間にか2月になってしまいました。
ここ数日、食農室用の作業小屋作りをしています。
今の小屋で3棟目になります。
実際に見ないとイメージしにくいと思いますが…
単管パイプを直行クランプや自在クランプで組み上げ
垂木留めクランプで垂木を留め、
トタンの波板を傘釘で垂木に打ちつけて屋根を張ります。
どんなサイズにも応用できる、田舎暮らしには欠かせない技術だと思います。

いつもと少し違う風景。

釘がまっすぐ打てると気持ちがいいです。
日没の冷え込みは違えど、日の長さは10月にだいぶ戻ってきたなぁ、など
野良仕事をしていると気温の変化や匂いやいろんなことに気づくことができます。
朝からひとり、金づちで波板(と左手・・・)を叩きながら
いろんな思いを廻らせていました。
本日をもって『小屋作り』を私の数少ない特技に入れさせていただこうと思います!
Comment(0)|
|Topics&News